昨日、カレーを食べた後、同僚りかちゃんのオススメでスフレを食べに行くことに。
実はその提案を受けたとき、正直「えぇえ!?スフレ食べれるの!?」とちょっとびっくり。
だって、いくらふわふわしてるからといって、あんなスポンジケーキ。。。。。。。
そう、このとき、私の頭の中にはしっかりとスフレじゃなくて
シフォンケーキ
が浮かんでおりました。
さて、こちらがでてきたスフレ。ほんと、泡のようにふわふわなのだ。
こちらのスフレ、まずスプーンで真ん中に穴をあけて、それからソースをその中にとろりと流し込み
そして、ほい、召し上がれ!!!
口の中に入れるとすーっと泡のように溶けてしまいます。
ほんと、すぐ溶けちゃうから、もう一口、もう一口と
「私、コーヒーだけでいいよ」なんていいながら、一緒にいったお二人の分までいっぱい食べてしまいました。
こんなことなら、もう一つ頼めばよかったね。
<ル スフレ>
港区西麻布3-13-10 パークサイドセピアビル2F
5474-0909
実はその提案を受けたとき、正直「えぇえ!?スフレ食べれるの!?」とちょっとびっくり。
だって、いくらふわふわしてるからといって、あんなスポンジケーキ。。。。。。。
そう、このとき、私の頭の中にはしっかりとスフレじゃなくて
シフォンケーキ
が浮かんでおりました。



口の中に入れるとすーっと泡のように溶けてしまいます。
ほんと、すぐ溶けちゃうから、もう一口、もう一口と
「私、コーヒーだけでいいよ」なんていいながら、一緒にいったお二人の分までいっぱい食べてしまいました。
こんなことなら、もう一つ頼めばよかったね。
<ル スフレ>
港区西麻布3-13-10 パークサイドセピアビル2F
5474-0909
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-24 23:41
| ディナー(銀座周辺)
今日は久々にインド料理を食べに!
久々といっても、よくランチで食べるのですが、ディナーでインド料理を食べるのはカナリ久しぶり。
今日は朝から勝手に「カレー曜日」と心に決めて仕事に励みました。
まずはPapodから。
私これ、ロンドンにいるとき、これを「パパドン」と呼んでいました。
ビミョウにあっているような、間違っているような。
一緒に出てきたのは、ピクルスっぽい。。。。。Papodにのせて食べてみたから強烈にしょっぱかったです。
私はあまーい、ジャムみたいなものをのせて食べるほうが好きかも。
そして次はタンドリーチキン。
やっぱりインド料理といえばタンドリーでしょう!
ここのタンドリーはあまり癖がなく、さらっと食べれちゃいました。
(今までのはもっとスパイシーな感じのものを良く食べていたので)
ロンドンで食べていたものに比べるとチキンは小さめだけど、ジューシーな感じがしました。
そしてメインのカレーたち!!!
手前からベジタブル、チキン、海老カレーです。
ベジタブルカレーは大きなカリフラワーやジャガイモが入っていて、私は3つのカレーの中で一番好きかも。
そしてなんといっても、ナンがおいしかった!
カシミール風(というのかな?)らしく、ナッツとレーズンの入ったナンはスパイシーなカレーととってもあって、思わずパクパク食べてしまいました。
今回は3人で行ったので(というか、いつも仲良し3人組。。。。)3種類もカレーが楽しめたし、プレーンのナンもサフランライスも食べれたので、とっても、とっても満足でした。
Kenbokke
西麻布4-11-28
03-349807080
(なぜかお客は外国の人が多かったよ。。。。さすが西麻布(←田舎モノの発想))
久々といっても、よくランチで食べるのですが、ディナーでインド料理を食べるのはカナリ久しぶり。
今日は朝から勝手に「カレー曜日」と心に決めて仕事に励みました。

私これ、ロンドンにいるとき、これを「パパドン」と呼んでいました。
ビミョウにあっているような、間違っているような。
一緒に出てきたのは、ピクルスっぽい。。。。。Papodにのせて食べてみたから強烈にしょっぱかったです。
私はあまーい、ジャムみたいなものをのせて食べるほうが好きかも。

やっぱりインド料理といえばタンドリーでしょう!
ここのタンドリーはあまり癖がなく、さらっと食べれちゃいました。
(今までのはもっとスパイシーな感じのものを良く食べていたので)
ロンドンで食べていたものに比べるとチキンは小さめだけど、ジューシーな感じがしました。

手前からベジタブル、チキン、海老カレーです。
ベジタブルカレーは大きなカリフラワーやジャガイモが入っていて、私は3つのカレーの中で一番好きかも。
そしてなんといっても、ナンがおいしかった!
カシミール風(というのかな?)らしく、ナッツとレーズンの入ったナンはスパイシーなカレーととってもあって、思わずパクパク食べてしまいました。
今回は3人で行ったので(というか、いつも仲良し3人組。。。。)3種類もカレーが楽しめたし、プレーンのナンもサフランライスも食べれたので、とっても、とっても満足でした。
Kenbokke
西麻布4-11-28
03-349807080
(なぜかお客は外国の人が多かったよ。。。。さすが西麻布(←田舎モノの発想))
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-24 00:20
| ディナー(銀座周辺)
実はブログをはじめて、今日で
1年!!!!
思い起こせば1年前の今日、ロンドンで「せっかくロンドンに住んでいるから、日記がてらつけてみるか」と気軽にはじめたブログ。
それから、あれよ、あれよというまにブログにはまり、「ブログのネタにする!」を口実に、ロンドンのレストランを徘徊していたあたし。。。。
海外生活でちょっと凹んだときに、人に言えない愚痴をブログに書くと、いろいろな人からのメッセージに励まされたこともありました。
ロンドンから帰って来てまだ4ヶ月もたってないのに、なんだかすっかりロンドンで暮らしていたころが懐かしく思えてしまう今日この頃です。
そんなブログも「(しがない)銀座OL日記」に姿を替え、なんとか細々と続けております。
場所をロンドンから銀座にかえ、食べ続けていくので、これからもよろしくお願いしマース。
1年!!!!
思い起こせば1年前の今日、ロンドンで「せっかくロンドンに住んでいるから、日記がてらつけてみるか」と気軽にはじめたブログ。
それから、あれよ、あれよというまにブログにはまり、「ブログのネタにする!」を口実に、ロンドンのレストランを徘徊していたあたし。。。。
海外生活でちょっと凹んだときに、人に言えない愚痴をブログに書くと、いろいろな人からのメッセージに励まされたこともありました。
ロンドンから帰って来てまだ4ヶ月もたってないのに、なんだかすっかりロンドンで暮らしていたころが懐かしく思えてしまう今日この頃です。
そんなブログも「(しがない)銀座OL日記」に姿を替え、なんとか細々と続けております。
場所をロンドンから銀座にかえ、食べ続けていくので、これからもよろしくお願いしマース。
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-21 23:43
| その他
確か私が大学生の時、一世を風靡したモツ鍋。
しかし、私の実家の周りは「モツ鍋」というものをあまり食べないため、今までちゃんと食べたことがなかったんです。
最近、九州出身の友達とよく遊んでいるため、友達のオススメでモツ鍋に挑戦です。

その前に、初めて食べたのがこの酢モツ。
これ、本当にモツなの???ってくらい、さっぱりした味。
コリコリとした歯ざわりが良くて、いくらでもパクパク食べれちゃいます。
そしてとうとう鍋登場!!!
実は私、モツ鍋って、ちょっと名古屋のどて煮ッぽいものを想像していました。
(どて煮というのは、モツを赤味噌で煮込んだものです)
しかし、出てきたのは透明なスープの、ちょっとあっさりした感じのものでした。
へぇ、意外にあっさりしてるのねぇ。。。。なんて思っていたら、友達が
「ちょっと唐辛子入れたほうがおいしいんだよねぇ」
といって、
どぼどぼっとすごい量の唐辛子を!!!!
「ちょっと少ないかなぁ。。。。」なんてつぶやいていたけど、これ、十分の量ですから!!!
ここのモツ鍋はかなりにんにくがきいていて、プラス唐辛子のスパイシーさがきいて、かなりパンチのある味でした。
でも、友達は「九州のはもっと味濃いんだけどなぁ。。。」っていってたけど。
本場の九州のモツ鍋ってどんな味なんでしょうか!?
<鳥小屋>
目黒区上目黒3-5-22
03-3710-6762
しかし、私の実家の周りは「モツ鍋」というものをあまり食べないため、今までちゃんと食べたことがなかったんです。
最近、九州出身の友達とよく遊んでいるため、友達のオススメでモツ鍋に挑戦です。

その前に、初めて食べたのがこの酢モツ。
これ、本当にモツなの???ってくらい、さっぱりした味。
コリコリとした歯ざわりが良くて、いくらでもパクパク食べれちゃいます。

実は私、モツ鍋って、ちょっと名古屋のどて煮ッぽいものを想像していました。
(どて煮というのは、モツを赤味噌で煮込んだものです)
しかし、出てきたのは透明なスープの、ちょっとあっさりした感じのものでした。
へぇ、意外にあっさりしてるのねぇ。。。。なんて思っていたら、友達が
「ちょっと唐辛子入れたほうがおいしいんだよねぇ」
といって、
どぼどぼっとすごい量の唐辛子を!!!!
「ちょっと少ないかなぁ。。。。」なんてつぶやいていたけど、これ、十分の量ですから!!!
ここのモツ鍋はかなりにんにくがきいていて、プラス唐辛子のスパイシーさがきいて、かなりパンチのある味でした。
でも、友達は「九州のはもっと味濃いんだけどなぁ。。。」っていってたけど。
本場の九州のモツ鍋ってどんな味なんでしょうか!?
<鳥小屋>
目黒区上目黒3-5-22
03-3710-6762
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-20 21:17
| ディナー(銀座周辺)
下の「あたった!!」なんですが、この日、ちゃんと会社には来ていたんです。
確かに、前日からちょっと胃がおも~い感じはしていたものの、朝食抜いたらだんだん空腹感が出てきて、ランチタイムまでにはすっかり
飢餓状態。。。。。。
そこでランチは「あぁあ、お腹にずっしり来るものがほしいよー!!!」ということで、前回ちょっぴりイクラの量が少なかったこびきへ行きました。
というのも私と同僚は、あの親子丼を食べながらも「あっちのテーブルで食べているドンブリの方がおいしそうだよ」って思っていたわけです。
そんなわけで、こちらがその、焼き鳥丼。
そう、「こっちがいわゆる親子丼じゃんじゃない?」って一品です。
焼き鳥の上に、トロトロの卵が乗っています。
この卵が結構甘めで、なんとなくやさしい味がします。
当然、完食。。。。。。。。。。
すっかり満腹でご満悦だったのですが、ちょうどお昼の2時を過ぎた辺りから、なんだかまたずーんと胃が重くなってきた感じが。。。。。
そして夕方までにはすっかり気分が悪くなり、会社を早退して病院へ行きました。
それで、お医者様から冷たい一言。
「普通、胃の調子が悪くなった後は、おかゆとかスープとか食べるんだよ。いきなりそんなしっかりしたものを食べたら、胃がびっくりするよ、常識だよ!!」
常識なくてすみません。。。。。。。
皆さん、胃の調子が悪いときは、おかゆを食べましょうね。。。。。。
確かに、前日からちょっと胃がおも~い感じはしていたものの、朝食抜いたらだんだん空腹感が出てきて、ランチタイムまでにはすっかり
飢餓状態。。。。。。
そこでランチは「あぁあ、お腹にずっしり来るものがほしいよー!!!」ということで、前回ちょっぴりイクラの量が少なかったこびきへ行きました。
というのも私と同僚は、あの親子丼を食べながらも「あっちのテーブルで食べているドンブリの方がおいしそうだよ」って思っていたわけです。

そう、「こっちがいわゆる親子丼じゃんじゃない?」って一品です。
焼き鳥の上に、トロトロの卵が乗っています。
この卵が結構甘めで、なんとなくやさしい味がします。
当然、完食。。。。。。。。。。
すっかり満腹でご満悦だったのですが、ちょうどお昼の2時を過ぎた辺りから、なんだかまたずーんと胃が重くなってきた感じが。。。。。
そして夕方までにはすっかり気分が悪くなり、会社を早退して病院へ行きました。
それで、お医者様から冷たい一言。
「普通、胃の調子が悪くなった後は、おかゆとかスープとか食べるんだよ。いきなりそんなしっかりしたものを食べたら、胃がびっくりするよ、常識だよ!!」
常識なくてすみません。。。。。。。
皆さん、胃の調子が悪いときは、おかゆを食べましょうね。。。。。。
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-19 20:02
| ディナー(銀座周辺)
最近名古屋がアツイですよね!?
職場で一人、名古屋弁を普及させてるbuhikonです。
先日実家に帰ったとき、思わず買ってきた一品。
名古屋名物、手羽先です。

なぜ手羽先が名古屋の名物かいまいち分かりませんが、「名古屋名物手羽先」のお店が名古屋にいくつかあります。
その中の世界の山ちゃんは最近東京に進出したらしく、私はいったことないのですが、東京の友人が「安くておいしい!」と感激していたのを覚えています。
そういや、手羽先とか、味噌煮込みうどんとか、最近名古屋名物がどんどん東京へ進出してきてちょっとうれしく思っていたりして。
名古屋人なら誰でもしってる「名古屋はええよやっとかめ」じゃないですが、名古屋ってかなり異文化扱いされているような気が。。。。。
確かに、ちょっと閉鎖的なところがありますが、食べモノおいしいし、言葉はちょっと濁音多くて汚いかもしれないけど、いい人ばっかりだし、
万博を機にぜひ名古屋に遊びにきてほしいなーと思ったりしています。
(決して首都にしてしまぇとは思っておりません。。。。。)
で、肝心の手羽先の味ですが、これ、煮詰めてあるので、いわゆる名古屋名物の手羽先とちょっと違うかも。。。。。。
私はカラッと揚げてあるいわゆるバージョンのほうが好きです。
*「名古屋はええよやっとかめ」が気になった方
googleで検索してみると、その実態が分かります。
職場で一人、名古屋弁を普及させてるbuhikonです。
先日実家に帰ったとき、思わず買ってきた一品。
名古屋名物、手羽先です。

なぜ手羽先が名古屋の名物かいまいち分かりませんが、「名古屋名物手羽先」のお店が名古屋にいくつかあります。
その中の世界の山ちゃんは最近東京に進出したらしく、私はいったことないのですが、東京の友人が「安くておいしい!」と感激していたのを覚えています。
そういや、手羽先とか、味噌煮込みうどんとか、最近名古屋名物がどんどん東京へ進出してきてちょっとうれしく思っていたりして。
名古屋人なら誰でもしってる「名古屋はええよやっとかめ」じゃないですが、名古屋ってかなり異文化扱いされているような気が。。。。。
確かに、ちょっと閉鎖的なところがありますが、食べモノおいしいし、言葉はちょっと濁音多くて汚いかもしれないけど、いい人ばっかりだし、
万博を機にぜひ名古屋に遊びにきてほしいなーと思ったりしています。
(決して首都にしてしまぇとは思っておりません。。。。。)
で、肝心の手羽先の味ですが、これ、煮詰めてあるので、いわゆる名古屋名物の手羽先とちょっと違うかも。。。。。。
私はカラッと揚げてあるいわゆるバージョンのほうが好きです。
*「名古屋はええよやっとかめ」が気になった方
googleで検索してみると、その実態が分かります。
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-17 01:22
| 遊ぶ
といっても、宝くじじゃないです。。。。。。
大当たりしたのは、下の投稿で食べた牡蠣。。。。。。。
別にお店が悪いわけじゃなく、私は
「一度牡蠣を食べて当たった人間は、もう、牡蠣が食べられない」
ということを、身をもって証明したわけです。
思い返せば2年前。
ロンドンからユーロスターでフランスへ。そしてパリで腹いっぱい生牡蠣を食べました。
それが土曜日の夜。
そして月曜日のお昼すぎから急激に気分が悪くなり、一気にトイレの住人に。
時を同じくして、ダンナから「調子が悪いから帰ります」コールが。
そして、二人とも悲惨な状態で病院へ行くと「あ、牡蠣ですよ、それ」。
牡蠣は食べたあと48時間後に来るらしい。
その後「一度牡蠣にあたると、免疫(こういう場合免疫というの???)ができてしまい、再び牡蠣を食べるとまた具合が悪くなる」って聞き、牡蠣はずっと避けてたんです。
でも、2年もたって、「大丈夫でしょう!!」といい気になっていたのがまずかった。
しっかり、具合が悪くなりましたからー!!!!(侍風)
一度牡蠣にあたった皆さん、お気をつけて。。。。。。。
大当たりしたのは、下の投稿で食べた牡蠣。。。。。。。
別にお店が悪いわけじゃなく、私は
「一度牡蠣を食べて当たった人間は、もう、牡蠣が食べられない」
ということを、身をもって証明したわけです。
思い返せば2年前。
ロンドンからユーロスターでフランスへ。そしてパリで腹いっぱい生牡蠣を食べました。
それが土曜日の夜。
そして月曜日のお昼すぎから急激に気分が悪くなり、一気にトイレの住人に。
時を同じくして、ダンナから「調子が悪いから帰ります」コールが。
そして、二人とも悲惨な状態で病院へ行くと「あ、牡蠣ですよ、それ」。
牡蠣は食べたあと48時間後に来るらしい。
その後「一度牡蠣にあたると、免疫(こういう場合免疫というの???)ができてしまい、再び牡蠣を食べるとまた具合が悪くなる」って聞き、牡蠣はずっと避けてたんです。
でも、2年もたって、「大丈夫でしょう!!」といい気になっていたのがまずかった。
しっかり、具合が悪くなりましたからー!!!!(侍風)
一度牡蠣にあたった皆さん、お気をつけて。。。。。。。
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-15 22:25
| 日常生活
3連休はダラダラビデオを見ていたので、せっかくだからライフログを更新。
ホントはオススメを紹介しなくてはいけないのかもしれないけど、ライフログだからみたままを書いちゃえばいいかな?
<今週のテーマ>
ようやく日本に帰って来たので、日本で話題になった映画のキャッチアップ。
<一本目:g@me>
ストーリーがかなり面白かった。やっぱり東野圭吾はおもしろい。
(そういや、白夜行買ったまままだ読んでないや。。。。。)
こうなるよねー、ここでどんでん返し、じゃ、こうなるかー、もういっちょどんでん返し。
初め半分は寝そうになってしまいましたが、後半の軽快なストーリー展開に目が覚めました。
buhikon評価 ★★★
<二本目:黄泉がえり>
今に続く純愛ブームのはしり!!!と聞いて、かなり期待値が上昇。
しかも、主題歌が大ヒットと聞いて、かなりワクワクしながら見てました。
で。。。。。。。結果。
うーん、うーん、ビミョウかも。。。。。(好きな人、すみません)
これ、柴咲コウでなくてもよかったんじゃない!?
buhikon評価 ★
やっぱりブームを逃すとつらいなぁ。。。。と思いました。
ホントはオススメを紹介しなくてはいけないのかもしれないけど、ライフログだからみたままを書いちゃえばいいかな?
<今週のテーマ>
ようやく日本に帰って来たので、日本で話題になった映画のキャッチアップ。
<一本目:g@me>
ストーリーがかなり面白かった。やっぱり東野圭吾はおもしろい。
(そういや、白夜行買ったまままだ読んでないや。。。。。)
こうなるよねー、ここでどんでん返し、じゃ、こうなるかー、もういっちょどんでん返し。
初め半分は寝そうになってしまいましたが、後半の軽快なストーリー展開に目が覚めました。
buhikon評価 ★★★
<二本目:黄泉がえり>
今に続く純愛ブームのはしり!!!と聞いて、かなり期待値が上昇。
しかも、主題歌が大ヒットと聞いて、かなりワクワクしながら見てました。
で。。。。。。。結果。
うーん、うーん、ビミョウかも。。。。。(好きな人、すみません)
これ、柴咲コウでなくてもよかったんじゃない!?
buhikon評価 ★
やっぱりブームを逃すとつらいなぁ。。。。と思いました。
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-13 23:22
待望の3連休。
しかし、気づいたら食べて、寝て、終わってしまいました。。。。。うぅう、非生産的な3日間。
そんな中、食べるものはしっかり食べていた私。
おかげで体重大増量で、体重計にしかられちゃったよ。。。。(私の体重計は、急激に体重が増えると「体重急激増量」と叱ってくれます)
さて、連休中に行ったのは六本木にある「吉野」
世の中は、吉野家が牛丼を復活させた日。そのニュースを見てか、なんだか分からないけど、急に牛が食べたくなったのです。(しかも、名前もかぶってる)
しかし、門構え、お値段は全然違いますよ。
コースは牛鍋コースのみ。(店頭には他の鍋の名前もあるのですが。。。。)お値段はたしか7500円でした。
まず、初めにでてきたのは、菜の花、たけのこ、かぶのあんかけ。
いやぁー、春を感じさせる味でした。
特に、たけのこがとってもおいしー!!!かなり期待ができるスタートです。
次に京野菜の煮付けと赤飯。
この赤飯の入っている器が金魚なんですよ。ちょっとかわいくないですか?
そしてこの、京野菜!!人参の色がとっても鮮やかです。それでこの左に移っている野菜(里芋?)がほんと、ほっくりしていて、とっても、とってもおいしかった。
で、そろそろ牛鍋出てこないと、お腹一杯になっちゃうよー!!!って思っていたら、なんと生牡蠣が出てきたんです。
しかし私、一回フランスで大当たりしてるんですよね。。。。。。
それで、ちょっと躊躇しちゃいましたが、でも、この大きな身!!!!隣でおいしそうにプルプルの牡蠣を一口で食べている友人をみて、我慢できなくて食べちゃいました。
そして、ようやく出て来た牛鍋!!!
かなりお腹一杯になっていたけど、食べれちゃいますね。
実家のすき焼きに比べてるとかなりあっさりしていましたが、お肉も柔らかくあっというまに完食してしまいました。
内装もちょっと昔の日本みたいでとってもよかったのですが、なんせ店内にいたのが私と友人だけでしたので、ちょっと食べにくかったです。
もうちょっと遅く行ったら、人がいっぱいいるのでしょうか。。。。。。
<牛鍋吉野>
東京都港区六本木4-10-5
(一風堂の斜め前くらい)
しかし、気づいたら食べて、寝て、終わってしまいました。。。。。うぅう、非生産的な3日間。
そんな中、食べるものはしっかり食べていた私。
おかげで体重大増量で、体重計にしかられちゃったよ。。。。(私の体重計は、急激に体重が増えると「体重急激増量」と叱ってくれます)
さて、連休中に行ったのは六本木にある「吉野」
世の中は、吉野家が牛丼を復活させた日。そのニュースを見てか、なんだか分からないけど、急に牛が食べたくなったのです。(しかも、名前もかぶってる)
しかし、門構え、お値段は全然違いますよ。
コースは牛鍋コースのみ。(店頭には他の鍋の名前もあるのですが。。。。)お値段はたしか7500円でした。

いやぁー、春を感じさせる味でした。
特に、たけのこがとってもおいしー!!!かなり期待ができるスタートです。

この赤飯の入っている器が金魚なんですよ。ちょっとかわいくないですか?
そしてこの、京野菜!!人参の色がとっても鮮やかです。それでこの左に移っている野菜(里芋?)がほんと、ほっくりしていて、とっても、とってもおいしかった。

しかし私、一回フランスで大当たりしてるんですよね。。。。。。
それで、ちょっと躊躇しちゃいましたが、でも、この大きな身!!!!隣でおいしそうにプルプルの牡蠣を一口で食べている友人をみて、我慢できなくて食べちゃいました。

かなりお腹一杯になっていたけど、食べれちゃいますね。
実家のすき焼きに比べてるとかなりあっさりしていましたが、お肉も柔らかくあっというまに完食してしまいました。
内装もちょっと昔の日本みたいでとってもよかったのですが、なんせ店内にいたのが私と友人だけでしたので、ちょっと食べにくかったです。
もうちょっと遅く行ったら、人がいっぱいいるのでしょうか。。。。。。
<牛鍋吉野>
東京都港区六本木4-10-5
(一風堂の斜め前くらい)
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-13 22:33
| ディナー(銀座周辺)
今日のランチは親子丼。
でも、今日は鮭&イクラの親子丼なのです。
実は私、こちらの親子丼を食べるの初めて。
いつもコレを食べるならイクラ丼。。。。とイクラ丼食べてました。
でてきたのは、ちょっとイメージしてたものと違う。
私は鮭のそぼろにイクラがのってるどんぶりを想像していましたが、ここの親子丼は鮭の切り身がどーんと真ん中にのってました。
実は私のいなかは、鮭ってどれも塩味が濃く、「鮭の身ちょっとでご飯1杯いける」系の味。
なので、ご飯の上にこんなどーんと乗っているちょっとびっくりします。
でも、この親子丼の鮭は塩味が強くなく、ほどよい脂ものっていてご飯と共にバクバクいけてしまいました。
個人的にはもう少しいくらが乗っていてくれたらうれしかったのに。。。。。。
ま、ランチなんで、こんなもんかしらね。
<こびき>
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/g151900/
でも、今日は鮭&イクラの親子丼なのです。

いつもコレを食べるならイクラ丼。。。。とイクラ丼食べてました。
でてきたのは、ちょっとイメージしてたものと違う。
私は鮭のそぼろにイクラがのってるどんぶりを想像していましたが、ここの親子丼は鮭の切り身がどーんと真ん中にのってました。
実は私のいなかは、鮭ってどれも塩味が濃く、「鮭の身ちょっとでご飯1杯いける」系の味。
なので、ご飯の上にこんなどーんと乗っているちょっとびっくりします。
でも、この親子丼の鮭は塩味が強くなく、ほどよい脂ものっていてご飯と共にバクバクいけてしまいました。
個人的にはもう少しいくらが乗っていてくれたらうれしかったのに。。。。。。
ま、ランチなんで、こんなもんかしらね。
<こびき>
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/g151900/
■
[PR]
▲
by buhikon
| 2005-02-09 22:43
| ディナー(銀座周辺)